2011年11月13日日曜日
ミカンについて少し。。。
今週末も、この時期ならではのお買い得品を仕入れてきました。
千葉県産人参 Mサイズ1袋 88円奉仕価格を・・・68円で♪100袋限定です!!
こちらはホクトのブナシメジお徳用パック(2株入り) 1パック148円を・・・100円♪
そして果物は・・・赤字大放出!!
南アフリカ産グレープフルーツ(ルビー35玉)を1箱3500円の品・・・500円♪
こちらは不良品ではなく、フロリダ産グレープフルーツの入荷が始まったので産地切り替えの為、大奉仕品です!!
グレープフルーツの入荷は、春・秋約2ヵ月間無いんです。春は、アメリカ→南アフリカ。秋は、南アフリカ→アメリカに産地(国)が変わるんです。
業務等の納品委託を請け負っているので、入荷が無いから品物ありませんと言うのが通用しません。こうなる事覚悟で、在庫として抱えざるおえないのです。
って事で!!どうせ損するなら思いっきりと言う事で。。。箱売り500円なんです(^_^;)
熊本県産 21世紀柿・・・太秋(たいしゅう)柿♪
サクサクジューシー食感が、今までの柿との違いを感じます。。。本来、生産量も少ないことから量販出来ず贈答専用の商材ですが、市場協力を得ましたので・・・1玉200円。。。
高いと思ったかたへ・・・大きさは通常の柿の2倍以上!!通常売価は1玉500円。
絶対にこの機会をお見逃しなく。。。県外発送、着払いも承っております♪(^O^)/
デカサついでに・・・通常お店では、なかなか拝見する事は無いでしょう・・・
岩手県江刺の「北斗(ほくと)」勿論、ミツ入りです♪
10kg2段箱に、20個しか入って無いんです。その位デカイ!!
と言う事は単純に・・・12kg÷20個=0.6kg/個なんです。1玉600gもあるんですよ。。。
上位等級から2番目に当たる、赤秀等級だから見た目のツヤも最高です!!
1玉398円。。。そして意外と安価(*^_^*)正直500円付けたい・・・
週末と言う事で、栃木県産JAみぶ とちおとめイチゴ 大サイズ4パック2800円♪
もう生食で食べて充分美味しいのでぜひ手土産にもお薦めです。。。
ただしまだ昼間の気温が高いので、地方発送は今しばらくお待ちください。。。
さぁ今日の本題に入ります♪
チェックしてくれた人だけが(どこのお店で買っても)得するミカン情報を♪
今日は、箱の中から美味しいミカンを!ではなく、箱の中全体的に美味しいミカンを選んじゃおう♪と言うネタで(^O^)/
今時期、お薦めミカンはコレ!! 熊本県産JAたまなミカン 「i(あい)きらめき」5kg箱。
各主要産地が、今月初めから 極早生種→早生種 に切り替わっています。
一般のお客様は、箱と品物を見ても違いは「何となく言われてみれば」位にしか分らないと思います。最近の同業者の方も勉強不足だと思うので、特にバイヤーさんで分らない方増えてます。
早生種になり表皮が薄くなりました。表皮もシットリ感がでてきました。
と言うように極早生→早生は意外と見分けが簡単です♪
在庫が全て早生種に切り替わっているかどうかは、ここで判断できます。
当然、極早生種が在庫としてあれば今時期、折り込みが入り大特価!!みたいになります。。。
「通常早生種売価→在庫極早生種売価」当然価格も味も全然違いますから、安く感じちゃいますね。。。そんでもって自宅で食べて美味しくなかった。。。という評価になるわけです。
詐欺ではないので、仕方がないですね。。。私も大型店にテナントで出店していた時は、早生種ミカンの隣に、極早生種ミカンを並べて価格の違いで販売してました。
次に、当店で取り扱っているミカンの箱の側面を撮りました。
各産地共通で、左から共選場またはJA名。等級。階級(サイズ)。正味重量。が記載されています。。。これはミカンだけではなく個人出荷(個選)を除く、農協経由の全ての野菜・果物共通です。
一番上の、熊本県産であれば、JAの統合で昔あった「みすみ」とかは存在せず、「JAうき」「JAたまな」と言うように変わっています。。。
「美みかん」はJAうき。「iきらめき」はJAたまな。と言うように、レギュラーミカンから糖度が高い商品は呼び名も違います。
今シーズンは、「JAうき」よりも「JAたまな」の方が、私個人の見解で良いと思います。
夏の暑さの影響で本来今年のミカンは「表」年のはずですが・・・玉ハリが良すぎて逆にSサイズ・Mサイズが少ないので、Lサイズ中心の年になります。。。
と言う事は、SとMサイズの価格幅が無いと言う事になり、高く感じてしまうのです。夏の天候を考えれば、L・2Lサイズでも充分に美味しい年と予測ができるのです。。。
真ん中の、長崎西海ブランド「味まる」みかんも、早生種のハンコです。
選果場が「ながさき西海」になっていますね。。。ここで見分けます。本格的な冬の中性種になると「させぼ温州」と表示されたり「木村」と表示されたりします。
させぼ温州・・・表皮がかなり薄く皮が剥きにくい難点があるが一番旨味がある種です。
きむら ・・・表皮が硬いのが難点。。。内袋も少々分厚いです。糖酸比の酸の部分が少ないので痛みにくいが、実糖度よりも味が薄く感じられるのが特徴。。。
そして、西海ミカンの大きな特徴は・・・
① 遊び心があります。。。中性種に限ってですが、赤秀等級(最上等級)の箱を見ていると、
何百ケースかに一つの割合で「ラブ(LOVE)まる」と言うのがあります♪市場関係者も同業者も知らない人おおいでしょう(*^^)v
これは、箱側面の「味まる」という表記が違うんです。。。「味」と言う字の「口」辺が、「♡(ハート)」なんです。。。プレゼントにも最高ですよ!!勿論さくま青果は、取り扱ってます♪通常味まると同価格で!!
② 他産地は2Lサイズだと9kg正味・3Lサイズだと8kg正味になるのに対し、西海ブランドはどのサイズでも10kg正味なんです!!
1個単価に直すとデカイですよ(*^_^*)
私がミカンの個数を計算する際の指標をご伝授します。。。
10kg計算で・・・ 2Sサイズ160個。Sサイズ120個。Mサイズ100個。Lサイズ80個。2Lサイズ60個。
としています。その年その年の出来具合で、サイズの幅規定が多少変わるので2~3個はずれますし、試食販売するのでこの数字より5~6個多く入っています。
店頭で袋詰めする際は、この指標を基に計算します。
写真下の 静岡県産とぴあミカン。。。静岡と言うと選果量日本一の「三ケ日みかん」有名ですね♪
このとぴあみかんも、写真は極早生です。早生種は他産地より少し遅れた11月19日頃から入荷始まります。。。
表示枠の上に「風の便り」と表記してあると・・・大当たり!!関東関西方面への出荷用ミカンです。。。
皆さんも思った事あるはず。よくテレビ番組で見る食材って美味そうに見えますよね。。。美味いんです。品物が違うんですから(^_^;)
東北にいて、東北で仕入れた物を買って「一番高等級」何て言っても、日本中に出荷されている等級と比較したら2番手3番手何です(+o+)
誰でもそうですが、農協も果物・野菜だと「大田市場」魚で言えば「築地市場」で高評価を得れば、ブランドになりますから。仙台に来ても「うちのは東京で〇〇円の値が付いたんだぞ!!」って強気で取引できるわけです。
かなり業界避難浴びそうなネタばらししちゃいましたが、専門店とうたっている私共は当然の知識だと思っていますので(^_^;)・・・バイヤーさん・店員さんですらわからないチョットした知恵袋を持っているだけで、店頭に並んでいる中から美味しいお買い得が見つかるんですよ(*^_^*)
店頭で、悶々と悩んで賭け事の様にミカンを購入したり・・・「甘いミカンないの!?」とぶっきら棒にミカンを買うでもなく・・・
当店でガンガン質問攻めしちゃって同じ価格で少しでも美味しいミカンを買っちゃってください(^O^)/
2011年11月10日木曜日
寒いですね・・・
休市明けの今日・・・多くの果物・野菜たちが初顔を並べていました。
冬と言えば・・・何かと使いますね。。。仙台白菜 2玉束
1束480円で。今回は、かなり大きい3Lサイズ・4Lサイズをご用意しました。
だいぶ重さも出てきました。
年末と言えば、「土人参(短根人参)」ですが、当店もご予約承っております♪
3kgで480円。。。今年始めの震災時津波の影響で、海沿いで栽培していた人参が流されてしまいました。全体量が少ない為、今シーズンは12月半ばまでの販売は無理という状況です。
例年より、少し早目のご購入をお薦めします。
白菜が来たら・・・当然カブでしょう♪
2Lサイズ3点カブが150円。。。見た目もきれいでなかなか良い品ですよ(*^_^*)
本日、村田町より・・・ゴンスケ柿です♪
約3kgで680円。。。吊るし柿用です。。。まだ、昼間の気温が高めなので・・・心配ですが。。。
シーズンスタートですね(^O^)/ 来週からは、蜂谷柿も順次仕入れます。
山形県産ラ・フランスの時期が来ました。
ご贈答用で例年ご注文いただいております、上山産ラ・フランス。ゴールドラ・フランスの入荷は
来週月曜日からです。。。来週は、9玉サイズ・10玉サイズ・12玉サイズを入れる予定です。
今年は、大玉傾向ですが・・・全体量が昨対比3~4割の減。となっております。
そして、価格帯でお得に感じる18玉~20玉サイズ(生協さんが好むサイズ)は少ないです。
現に、例年5kg箱の前に産地パックが入荷するのですが・・・今シーズン一度も見ていません。。。味も例年並みで美味しいです♪
熊本県産JAたまなみかん iきらめき を仕入れてきました。
早生種の中でも、高糖度の選果となっているので味が濃く。甘さとまろやかさがあり2個目が美味しいミカンです(*^_^*)
そして、ミカンと言えば・・・宮城県南では「西海ブランド 味っ子」ですよね♪
当然入荷したてが、さくま青果にはあるんです。。。
この辺りが、仙台中央市場を利用している特権です!!
このツヤと、表皮のシットリ感をご覧ください♪
見事です。。。写真撮った後、早速袋詰めしました。 10個で980円です。。。
高いと思われがちですが・・・生産者が一年かけて育て上げたコンシンのひとつぶを是非一度はご堪能ください。
そして、食べてくださったお客様は「味っ子」から抜け出せないはず。。。
栃木県産 生食用のイチゴも常時取り扱っております。
スッカリ味はイチゴです♪
本日最後は。。。あのカゴメさんが今年11月1日に新発売したばかりのジュース。。。
カゴメと言えば・・・そうトマトジュースなんですが。。。
このトマトジュースは炭酸です。しかも!!トマト嫌いな方用だそうで(^_^;)
トマトジュースに少量のレモンが入ってます。。。
お酒の割り物にも最高です。。。10月にサンプルでいただきましたので、お先に飲んじゃいました(^_^;) めちゃくちゃアリですね♪
2011年11月7日月曜日
今日もモリモリ。。。
村田町産直野菜が届きました♪
聖護院かぶ・・・デカイです♪掘りたては色がきれいですね(*^_^*)
こちらは、赤カブ。。。でも正確にはこれも大根なんです(^_^;)
小さいうちに収穫すると、葉っぱも食す事が出来ます♪この位でかくなると・・・硬くてチョットビドイかも。。。
大根。。。この位太いと輪切りにして、おでんとか最高です。
今時期の大根は、味がしみ込みやすいのでお酒がなお一層美味しくなっちゃいます(>_<)
上記商品:一律150円です♪値段を聞いてヨダレが出ちゃいました(^_^;)
こちらも、村田町産直の朝採りささげ です♪
大盛り入って200円。。。きれいな色をしています。。。この位の鮮度で湯通ししたらなお一層、緑が鮮やかになる事でしょう(*^_^*)
何となく11月に入ったばかりですが、日々時間の流れが速く感じます。。。
日没が早い事もありますが。。。年末へのカウントダウンが始まっているかのような忙しさがあります。。。
写真上:切干大根や凍み豆腐関係が動き始めています。。。本日早くも「からどり」ご注文いただきました。雑煮には欠かせないですからね♪
写真下:天津甘栗を仕入れてきました。 本当は、もっと気温が下がるまで我慢したいんですが多数のご要望がありましたので・・・今年は、昨年の様に高くありませんので!500グラムタイプをチョイスしました。480円です。。。
当然のごとく殻つきです!!むき栗は、楽ですが。。。香りも旨味もありませんので。人工的な甘みはありますけど(^_^;)
やっぱりせっかく食べるなら殻つきでしょ!!
ここ数日、問い合わせの多い商品について・・・そろそろ吊るし柿を求めるお客様が多いのですが・・・吊るし柿の販売は、一日の最高気温が10℃を下回ってから始めます。。。
市場へは入荷始まっていますが、今の気温で吊るしても・・・カビが生えて終わりです。。。
確かに一昔前は・・・今時期のは吊るし始めているので、特にご年配のお客様が気をもむのは分るんですが(+o+)温暖化が進んでいる現代では、今時期は無理なんです。。。
天候不順な近年、若輩者ではありますが経験上、日最高気温10℃以下だと間違いないです。
週に何回かではなく、連日10℃以下です。その位、暖かいんです。。。
今年も、蔵王や近県の大・中・小柿。ゴンスケ。等など販売しますのでよろしくお願いします。。。
2011年11月6日日曜日
たまには・・・本職らしい所を♪
たまには・・・ジュニア野菜ソムリエらしい一面と専門店の知識を(^_^;)アピールしながら、果物の美味しい食べ方を、真面目にご紹介したいと思います。。。
熟した柿・・・一般的には、自宅で漬物を漬ける時に混ぜますが、実は美味しい食べ方があるんです。。。
お菓子屋さんや割烹屋さんではお馴染みですが・・・自宅で簡単にその味を美味しく!!しかも健康面で見てもヨイ!!食し方をご紹介します。。。 お付き合いください(^O^)/
まずお決まりの・・・柿はカキノキ科カキノキ属です。原産地は東アジア地方になります。
時期は9月~12月で、日本での主産地は和歌山・奈良・福岡となっております。
お気付きですね♪8月の柿は早生ですし。年明け以降の柿は貯蔵柿で生柿ではありません。。。
そして柿には大きく分けて「甘柿」「渋柿」があります。違いは単純に渋み成分「タンニン」が口の中で溶けるか、溶けないかだけです。。。
溶ければ・・・渋く。溶けなければ・・・甘く。 当然!!幼い時期はどちらも渋いです。これは可溶性タンニンを含んでいるからで、甘柿の場合成長過程で不溶性タンニンに変化し渋みを感じなくなります。。。
中には、筆柿の様に「不完全甘柿」と言うククリもあります。。。と言うわけで形だけで判断しているわけではないんです。。。
平核種無し柿の場合は、炭酸ガスやアルコール噴霧により処理することで意図的に「不溶性タンニン」に変化させています。。。
ここで私の経験から・・・平タネ柿の場合:収穫して、選果機のコンベアーを流れていく過程でガスを噴霧しています。そしてそのまま箱詰めされて、市場へ移動しながら渋抜きします。
コンベアーを流れる時、柿はヘタの部分が上を向いていて、ヘタにガスやアルコールを噴霧しているんです。なので、収穫してすぐに箱詰めしているものはヘタが枯れる前なので渋も抜けますが、収穫後時間をおいて選果機に通したものは、渋が抜けにくいんです。。。
人間で例えれば、転んで擦り傷が出来た時、ばい菌が入らないように消毒したり、絆創膏を貼ったりしますね。。。時間がたつとカサピタになるので、そんな心配もなくなりますね♪
だから、甘い柿が欲しい時にはヘタの枯れ具合を見るのも、一つの手です。。。それだけでは無いのですが、一つの手段として。。。参考に♪
そして!!熟し柿の美味しい食べ方と言うか。熟しているからこその美味しさと、健康に嬉しいポイントをご紹介します♪
熟し柿のヘタの部分だけを取って、シャーベットにします。。。味付けはいりません。食べたい時にスプーンで食べるだけ!!簡単。。。
食した時の食感は、果物の柿と言うより和菓子に近い感覚ですので、硬い柿が大好きな方でも美味しく食べられます♪
そして、何故これがお薦めかと言うと・・・柿のビタミンC量は、果物の中でもトップクラス(あくまで日本人が食べる果物で、日本人の食べ方です。)当然、風邪予防・美肌効果を期待できます。
そして、オレンジ色なので抗酸化作用のあるβカロチン。同様のカロテノイドの一種βクリプトキサンチンが多く含まれていますので発がん抑制作用もあると言います。
そして嫌われる渋み成分のタンニンはアルコール分解作用があり、さらには利尿作用のアルカリウム+酸化還元作用のあるビタミンCの相乗効果で二日酔い防止にも効果があります。。。
ただし当然のごとく、何事も良い部分だけ見てはいけません。悪い部分も確認しましょう。
タンニンには血圧の上昇を抑制する効果がありますが一方、鉄分の吸収を妨げるので貧血気味の方は過剰摂取を控えましょう。ダメではありません。。。過剰摂取を控えるだけの話です。。。
以前流行したバナナダイエット・・・ドッと飛びついて時間がたてば何事も無かったかのように忘れられ・・・(^_^;)
当店お客様でも、バナナダイエットされて2通りの会話がありました。
一方は、成功者。
もう一方は、朝食前にバナナを食べるだけで楽だから始めたら・・・ダイエット前より太った。。。
当たり前です。普段の食事量にバナナ食べたら・・・しかも食べて運動もせずにいたら尚更。。。
なぜ、マラソン途中やスポーツ選手がバナナを食べるのか、消費したカロリーを急速に補給し体温調整や頭の回転を良くする為に食べるんです。。。食前にバナナを食す事は朝一で急速にカロリーを吸収し満足感を達成するためなのです。その後に食事を普段量食べたらダメです。。。
何事も、得た情報の都合のよい所だけを選択せず、一度得た情報からさらに掘り下げていく事が大切なんです。。。
流行りのサプリメント。足りない部分のみ補給しているつもりでも・・・上記文章でも書きました「相乗効果」という作用があります。。。だから、サプリメントだけではダメなんです。
体内でしか相乗できない成分もたくさんあります。。。
一見悪い成分でも、体内において他の成分と相乗する事により、良い方に作用する事もあります。
だから、チョットずつたくさんの品目を適量撮る事が大切なんです。偏りが一番の敵です。。。
今日はなんだか、栄養管理士さんみたいなブログになっちゃいました(^_^;)
ジュニア野菜ソムリエ(旧名:ジュニアベジタブル&フルーツマイスター)とは、品物の名前・効果を覚え・食す事により、その美味しさを生活者の皆様にお伝えするのが役割です。。。
さくま青果は、流通販売を通して皆様の、ハッピーフルーツライフをお手伝いできるよう励みます。品物を販売するだけではなく、食べ方・美味しさ・旬全てを無料オプションでお付けできるよう従業員一同日々、楽しく・正しい食生活をおくります(^O^)/
2011年11月5日土曜日
今週末も元気に・・・
さぁ週末がやって来ました(^O^)/
今日は、JA仙南でお祭りやってましたね(*^_^*)
採れたて産直野菜たちがたくさん並んでいた事でしょう・・・収穫の秋!!食の幸せを感じるキセツです。。。天気に恵まれてよかったですね♪
と、自分も参加しているかのような文章ですが、出店もお邪魔もしていません。4号線を通っただけで(^_^;)でも、同業者の方が頑張っているのは励みにもなって、嬉しいです(*^_^*)
同業者を敵に回せるくらい、当店は大きくないですし。何より当店の朝礼でも音読している、「さくま青果の社員である事に誇りを持つ・・・為に」と言う独自の文章がありますが・・・その中の一文に「中庸の美徳」という項目があります。
自分だけと言う感覚を捨て、同業者を大切にしお互いに成長していく事。と言う文章。。。
同業者も、単純に労働時間外であれば当店のお客様でもあります。
生きていく以上は、何をするでも「人対人」です。同業者こそ、自分の考えを一番理解してくれ、善し悪しのアドバイスもいただけます。。。
そういう小さい所から、積み重ねて人格が大きくなるんだと思います。故にさくま青果も大きくなると考えます。。。
話がずれちゃいました(^_^;)
本日のお買い得品を一気にご紹介(^O^)/
雪国の徳用エリンギ・・・100円。。。
青森県産 土ゴボウAMサイズ4kg・・・1000円。。。
宮城県 森のトマト(箱が写るように写真撮りました。七つ森のトマト絶品です!!)
Mサイズ1玉100円。ここ数日またトマトの価格が上がって来ました。
後は、なすも新ものが出始めたので上がり始めています。。。
奈良の富有柿。。。昨日完売したので本日仕入れてきました。
本日は2L以上のサイズが入荷無かったので・・・Mサイズを。。。
10個980円です。。。早すぎる位の特売価格です。。。相場無視ですね(^_^;)
本日最後は・・・今時期なかなか店頭に無いでしょう(*^^)v
大粒・大房の種無しピオーネです。。。
5kg箱に8房しか入っていません。。。1房1200円です。
当店カゴ盛のご注文を多くいただくので、やっぱりインパクトと引き締める色としてブドウは欠かせません!!
当然味も最高です。。。今時期この位、赤みが無く黒いブドウも少ないですから(*^_^*)
明日も朝一から、ご来店お待ちしております。。。
そして、もうひとつ大事な・・・秋季火災予防運動が明日あります。。。
大河原町消防団出動して、カマド検査等々行いますのでご協力お願いいたします(^O^)/
朝晩寒いので、暖房お使いのお宅も多いかと思います。。。震災以降の疲れも出始めていると思います。
必要以上に注意を払いましょう(*^_^*)
そして、ご近所のご高齢のお宅も一緒に見てあげましょう♪人対人ですから・・・
2011年11月4日金曜日
イチゴが! 新ものがゾクゾク!
祝日明けの今日・・・市場内の風景が一変!!
各産地のミカンたちが、極早生種から早生種に変わったり♪
それに伴い、5kg箱から10kg箱にサイズが変わり♪
野菜たちも様変わり(*^_^*)宮城県産のキャベツ量が増えたり。
特に大きな変化は・・・生食用のイチゴが入荷し始め!!
いよいよ市場内一足先に年末へ向け、物量も増え始めております。。。
市場内の品物は、店舗より2カ月から3カ月位早く品物が流通し始めております。。。
だから、自分の店と市場で見る風景の違いには惑わされる事も多々あるんです。。。
季節感がズレていますから。。。
最近、写真を撮る腕上げたと自分で思うのですが・・・(^_^;)
まずは、栃木県産とちおとめイチゴから。。。店頭にも陳列始めました(*^^)v
皆さんまだ店に並んでないでしょ♪ 1パック980円♪
とにかく美味しいです。一年ぶりに食す味です(*^_^*)
当店で納品させていただいているケーキ屋さんには、もうすでにご案内しておりますが。。。
美味しいですよねぇ!?
こちらは、写真撮り忘れていました(^_^;)
山形県産 紅玉です。。。70円。
今年は、取り扱い店が少ないようで皆様に喜ばれております。。。ここまで紅玉がすんなり売れるのも当店では珍しいかも・・・
こちらは、いよいよ時期が来ました!!
奈良県産 富有柿です。。。
実は、週明けから撮り忘れていました(^_^;)
2Lサイズで7個980円。。。夏の暑さが心配でしたが・・・渋も少なく味も濃く、パリパリ美味しいです。
そして、本日全量お買い上げご発送のお客様、毎年ありがとうございます。。。来週頭から上山産ラ・フランスお持ちいたしますので。。。今年もよろしくお願いします(^O^)/
ここからはミカンを・・・本日から、有田ミカン(極早生種)の入荷終了に伴い、バケツ・特売箱売り用ミカンを静岡県産とぴあミカンに切り替えました。
見てください!!ミカンのこの表皮の薄さと、表皮のシットリ感!!冬のミカンになってきたでしょぅ(^O^)/ 秀等級Lサイズ10kg:2980円。。。
こちら!!みんな真っ先に名前を出します、、、西海ブランドミカン「味まる」です。
今日から、早生種に変わり10kg箱での入荷がスタートしました(^O^)/
初荷ですょ~(*^^)v
10kg 秀等級 Mサイズ4980円。
秀等級 Lサイズ4980円。
秀等級 Sサイズ4800円。
秀等級LLサイズ3980円。 となっております。。。
物量が増え、入荷回数(何番採り)も増えると同時に価格も下がっていきます。。。
やっぱり同じ産地の同じ生産者でも、一番二番入荷は特に美味しいです(^_^;)
さぁ・・ここから野菜たちをご紹介(^O^)/ 今日は長いですょ~(^_^;)
これはどこの産地のマツタケでしょうか!?
答えは・・・カナダ産です。
私が最もお勧めする産地です。。。きれいな白色が外観の特徴です。
皆さんが頭で想像するマツタケと、国産マツタケの味・食感は衝撃を受ける位。全く違います。。。
このカナダ産・・・とにかく香りが良い!!そして食感はと言うと・・・シッカリとた歯ごたえ。。。エリンギの歯ごたえがよく、マツタケに似ていると言われますが・・・比較しているのがカナダ産マツタケなんです。。。
100g1500円ですよ♪価格も国産よりお買い得♪
しかし、やはり写真の腕上げたよなぁ・・・(^_^;)
こちらは一気にご紹介。。。赤カブ100円と、センサイ菜280円/2kg束です。。
漬物用に是非。。。イヨイヨ年末を想像するような野菜も出てきましたね・・・
本日最後を飾る商品は・・・こちら。。。
毎年恒例の、本物の上白糖と言えば スプーン印 上白糖。。。198円。3袋580円です。
毎年、中央市場の大見本市が開催されます。そこで年一度だけ安く買えるんです(*^_^*)
カップ印や他のメーカー品だと100円売りくらいのもありますが。。。やっぱりスプーン印でしょ!!唯一大量流通しているメーカーで、混ざりッ気なしの本物の上白糖ですから。。。
当然後味が違うんですょ。。。
なかなか砂糖の食べ比べはしないから分らないですよね(^_^;)
今の世の中、価格競争が続いている特に食品業界では・・・安いのには安いなりの理由と仕掛けが必ずあるんです。。。
本当の意味での、食の安全を食育を皆様はどのくらい本気で考えているでしょうか・・・!?
バブル崩壊後に開業した、売り手側からみているといつもそれが気になって気になって仕方がありません。。。
2011年11月1日火曜日
サボっちゃいました(^_^;)
おばんでございます。
ここ数日、忙しさを言い訳に更新サボっておりました(^_^;)
良い物たくさん仕入れて来ていたんです(T_T)
見てください!!どこかからダウンロードしてきたかのような写真(*^^)v
岩手県産サンマッシュのシイタケです。。。とても菌床とは思えない美味さと香り。。。
でも菌床なんです!!200グラムで200円です。。。
価格じゃないんです。本当に味で・・・選んでくれる方!!一度食べたら絶対に浮気出来ない美味さです(>_<)
シイタケと、原木まいたけの2ショット!!まさに秋真っ盛りですね(^O^)/
見ているだけで、メタボになっちゃいそう(^_^;)
続いて、栃木のトマト。。。ここがポイント♪JAみぶ産です。。。
今時期、安いトマトたくさん出てます。。。しかも、先日までの価格高騰から一気に下落すれば、安いのを買ってしまって当たり前(^_^;)
でも!!騙されないで。。。落ち着いて産地を確認してください。。。栃木産でも、栽培環境が違えば味も違うんです。。。
だから、私共がお薦めするトマトは・・・みぶ産です。。。味の濃さが違います。。。しっかりとした甘さ、酸っぱさ、青臭み。。。全てがバランスよく感じます。
東北から、関東まである産地の中から、これを選んでいるんです。。。自信を持ってお薦めできるわけは、ここなんです。。。
情報収集量も、目利き量も違います!!
だから、敢えて中央市場を利用するんです♪
中央市場を選択する大きな理由の一つ。。。
この見事な!!熊本県産 太秋柿(たいしゅうかき)。。。8玉サイズです。。。
お値段3800円。。。
1玉500円です。大人の握りこぶしより大きいです。。。
今までの柿にはない新食感をお楽しみください。。。
比較的、若いお客様からご年配の方へのご贈答に人気です。。。
当然甘さもあり、種無しの甘ガキで。。。とにかくジューシーでサクサク(繊維質が細かい)。。。パリパリじゃないから入れ歯の方にも食べやすいです。。。
今度の祝日もぜひぜひさくま青果をご利用ください(^O^)/
登録:
投稿 (Atom)