2011年8月7日日曜日

早くも来年の・・・

 昨日、またまた中央卸売市場 仙印 営業推進部 さんに仲卸さん社長と二人でお邪魔しました。
来年に向けての・・・blueberryブルーベリーです♪

 おかげ様で今シーズンから取り扱い始めた、岩手県産巨大ブルーベリーが好評でしたので(^O^)
来年はもっと販路拡大を!!と思っていたところに、、、次なるブルーベリーが・・・


 今回は・・・岩手県にのへ です。。。
一般公募で命名されたばかりの「カシオペアブルー」です。。。
 正直・・・「こんなバカが居るんだぁ」と一言目でした(^_^;)
勿論いい意味ですよ♪ 近年、不景気の影響で確実に売れる物を生産するのが、一般的な中で。。。特にブルーベリーに対する生活者の価値観は、生食品ではなく!加工品という認識が強いはずです。
 実際ほとんどのブルーベリー生産者も後者の考えです。
生で食べて美味しいブルーベリーを作る人も売る人も存在すること自体が、バカなんです(^O^)/
故に、進化し続け、景気回復を含む日本の成長にもつながるんです♪
 こういう馬鹿が存在しないと、健全な国ではないと思います(*^^)v

 一箱30粒入りでお値段・・・3500円(^_^;)勇気のあるお客様・・・来年お待ちしております。。。
ちなみに私、サンプル食してみました・・・もう少し酸味が欲しいです。
そして、販売側の意見としてご提案させていただきました。
 生食品を並べて、3500円の形態を作るのであれば。。。同じくらいの価格帯で、無添加ブルーベリージャム(小瓶)・生食ブルーベリー・ブルーベリーゼリーのようなセット品が欲しいと!!

 皆様いかがでしょうか!?(^O^)/
 こういう風に、自分で品物探せるって幸せです(*^_^*)
市場に入荷する物だけを仕入れて販売しているのでは・・・たまに俺は果物屋じゃなくて運送屋なんじゃないかと思う時が多々あります(T_T)
 自分の店舗イメージに合ったものを自分の目と口と足で探し出すのって、匠(たくみ)じゃないですか!?
 そう出来ないのであれば、便利なスーパーさんに生鮮はお願いすればいいと思いますし(*^^)v
自分しかできない事・・・を探したいと思います♪



 こちらは、山梨県産「サマーエンジェル」プラムです。。。
え~っと。プラム(例えば 太陽プラムなど)酸味の強い(味の濃い)プラムは苦手というお客様用ですかね♪酸味が少なく、甘いんです。極端に甘いのではなく、水分が多いと言いますか。。。酸味のある果物が好きな私は、味薄く感じます。。。
 今日みたいな暑い日には、水分補給感覚で丁度いいかもしれません(^O^)/



 当店大好評の一品。。。生 赤ライチです。。。
今時期の大きな特徴は・・・  タ・ネ・ナ・シ♪ 皮をむいてそのまま口の中に放り投げるだけ!!
だからはか行っちゃうんです(^_^;)食べすぎにはご注意を。。。
 今回も・・・100グラム150円で。。。


 最後に癒しを・・・さくま青果のグリーンカーテン ゴーヤです。。。
今から成長していくんですね♪


 明日は、狙いの 藤稔の特大房 約1kgの房です。。。
お盆入りの週なので・・・みんな殺気立っているでしょうが(^_^;)
早起きしちゃいます。。。
 

2011年8月5日金曜日

明日オープン♪

 おばんでございます。
今日は、新しいお店のご紹介をさせていただきます♪

 場所は、角田市角田字町218番地・・・
お店の名前は・・・ ブローチさん (株式会社目黒商店さん)です。

 もともとパン屋さんだったのですが。。。
3月の地震で建物が倒壊しちゃったそうなんです(^_^;)
今回、立て直して!いよいよ明日8月6日オープンです。。。

 パンとケーキを!!皆様是非ご来店ください。
当店のフルーツをご使用いただいております♪(^O^)/

 本日、納品させていただきましたが・・・店内は広々としていて、店舗内でも飲食可能かと♪
丁度、角田の町中ですし。。。寄ってみてくださいね。。。

 ブローチ様、今後ともよろしくお願いいたします(*^_^*)


 本日は・・・お盆直前♪ 家計に優しい商材を!!


 お盆の必需品!! 油揚げです。。。
岩手県産(ひらかわ食品)の20枚入り油揚げ・・・なんとお値段1袋100円!!!!
当然ですが、税込です(*^_^*) 安いでしょ!!
 お盆前に、冷凍保存していただくと大変重宝するんではないかと思います♪(^O^)/





 こちらも!!村田町産直 朝どりトウモロコシです。
1本100円。。。。

 皆様に質問です♪
安くて甘くないトウモロコシを買うのと・・・朝どりの美味しいトウモロコシどちらがお得でしょうか!?
 トウモロコシはトウモロコシなので・・・人それぞれとは思いますが(^_^;)当店は、後者をお薦めします♪



 でました!!今年も5kg1箱1000円のモモです♪
 昨年までは・・・個人出荷の福島県産モモを880円位で販売しておりましたが。。。
今年は、皆様放射能関係がご心配かと思いますので、農協出荷ものを1000円で販売します。
 農協ものは、線量検査確実にしているので、個人出荷に比べて安心できます。。。
農協もので、この価格で販売しているところ・・・見た事も聞いたこともありません!!
市場仲卸さんの協力があってこその実現です!!(^O^)/
 やっぱり人対人ですね(*^^)v


 それでも、福島県産は自宅で食べても、お中元には使いたくない!!というお客様もいらっしゃいますので・・・山梨県産えんざん の 白桃 をご準備しました。
 福島県産の あかつき 種 と比較すると硬さはありませんが、甘さはシッカリとありますので!!
しかもこのデカサ。。。握りこぶしよりデカイです!!
是非ご賞味ください。。。


 明日も暑くなりそうなので!皆様水分補給しっかりとしましょう♪
週末、山形県産尾花沢スイカお買い得です(*^_^*)


 8月11日(木)は・・・さくま青果の日です!!
口コミで広げてくださいませ



 
 

2011年8月4日木曜日

果物づくし

おばんでございます。。。


 本日も蒸し暑く、昼夜の気温差にも体がまいり始めた・・・お盆まであと少しの今日この頃。。。
さくま青果の店頭にぞくぞく(^O^)/ お盆用果物が入って来ております♪




 まずは、夏と言えば定番の 「ロザリオビアンコ」です。
写真は栃木県産ですが、今から山梨県産に2週間ほどで切り替わります。
  1房約630グラムのかなり大房です。 お値段1500円/房です。
ロザリオは表皮ごと食べれますので、楽ちんです(*^_^*)タネはありますよ。。。



 そして今回は、偶然にも 「東一」(東京)に出回っている・・・山梨県産えんざん 「種無ピオーネ」が当店に入荷しました♪

 やはり同じ、秀等級でも東京に入荷するのと東北に来るのでは品物の質自体が違います(^_^;)
写真も約630グラム/房あります。とにかくゴツイです!! 1500円/房。。。この価格はかなりお買い得ですよ。。。正直2000円でも安いくらいです。こういう商品は質を分るお客様に食べてほしいです(*^_^*)

 ロザリオとピオーネの詰め合わせも季節がら人気が出てきました(*^^)v

 ぶどうはタネ有りじゃなきゃ邪道だ!!というお客様。。。大正解です(*^_^*)
ですが、秋までお待ちください。。。今年も秋には、長野県須高(すこう)の巨峰を仕入れてきますから♪
 ぶどうは確かにタネがあるから、味も濃く(甘いだけじゃなく程よい酸味も含む)栽培する事が出来るんです。。。
 甘いだけ、種なし、現代の主流ですかねぇ(T_T)



 一年通して、間違いない一品!!
静岡県産 クラウンマスクメロン。。。 5800円/玉です。
こちら、東京市場への出荷の証。。。専用箱と金札付ですよ♪

是非一度は食してください! 
 通常のメロンは、食べ頃過ぎると果肉が液体化し苦くて食せませんが(^_^;)静岡県産は、果肉が溶けずしかも甘いんです。。。サスガです(*^_^*)

 等級は・・・富士→山→白→雪→〇 の順番です。。。
よく「富士山に白い雪が降ってきれいだな」って覚えろと教えられた事が・・・東北の同業者さんで等級の見方分らない方ほとんどでしょうね(^_^;)

ちなみに「富士」は東北への入荷はありません。。。

 静岡県の市場では、マスクメロン一つ一つ競りにかけるんですよ♪
何時間かかるんだろう(^_^;)凄い迫力だろうなぁ・・・
 仙台中央市場では、一生産者のメロンが約10kgの箱に入って一箱いくらで取引されます。。。 

 皆さんは、写真のマスクメロンの等級当てられるでしょうか!?(^O^)/
答えは、お店で・・・



 こちらも THE 夏 って感じのメロンです(*^_^*)
青森県産 アーバンデリシャス メロン 写真は青肉です。。。

 化粧箱に入れて・・・1玉で手軽なお土産から2玉でお中元等の贈答用にして。人気があります。。

味は、とにかく美味しいんです。。。濃厚ですよ。価格以上の味です!!
 写真のサイズは2Lサイズ(5玉)ですが、、、レギュラーの2Lじゃないので1玉1.6kg位あります。。。
 この商品は、お盆明けあたりで入荷終了しますのでお早めに・・・



 写真は、山梨県一宮の 「山梨白桃」 です。
5kg箱に13玉入りという特大サイズ!!
 バラ売り380円/玉です。。。価格より味で選ぶお客様にお勧めです。。。

































 最後に本日、企業様より「お中元」発送承りました。。。今年もありがとうございます。

上段写真は、3000円詰め合わせ。。。
下段写真は、お客様の持ち込みによるあ酒と合わせて5000円と6000円の詰め合わせです。。。

 ご注文は、ジュースを入れて後はお任せという事でしたので・・・無添加リンゴジュースを配置して、先程の種なしピオーネとロザリオ。特大幸水梨。特大桃。高級プラム「貴陽」を詰め合わせました。。。

 お気軽にお問い合わせください。。。(^O^)/


 予告!!!!!!! 8月11日(木)
・・・さくま青果本店で何かが起こります!!!!

お盆用商材贈答用果物。。。価格で!!質で!!!
とにかく専門店らしい圧倒的なパフォーマンスさせていただきます♪

 是非ご来店を!!





2011年8月1日月曜日

スイカ・・・柿・・・なす?

 おばんでございます。
やっとひと段落ついたので・・・今のうちにアップしたいと思います(*^_^*)

 本日の店内の写真をご紹介(^O^)/
夏から秋の果物を(^_^;)

 まずは・・・秋田県産 すいか 秀等級(中身ビッチリ)5Lサイズ。。。2000円!
通商、骨箱(1玉入れの箱)に入っていて重さ約10kgです。ガッツイちゃってください(*^_^*)
 尾花沢が出荷始まったら、秋田県産もお薦めです。薄皮で皮の近くも甘いんですょ。。。



 写真上で一段高い場所にあるのは、新潟県産すいか 秀等級(中身ビッチリ)Sサイズ 1500円。
 そんでもって右隣に並ぶのが・・・山形県尾花沢スイカ! 5Lサイズ(約10kg)1500
なぜに尾花沢スイカこんなに安いのか!?・・・出始めの今時期しか売れないけど、果肉(内部)約1cm前後割れています。。。いわゆるチョット空洞なんです。

 さくま青果なのに何故!? というご質問が来るであろうから(^_^;)先にご説明を・・・
出始めは、誰でも良い物から出荷します。(ここで言う良い物とは、品物ではなく栽培環境。。。例えば水はけや日照時間など)だから、出荷が始まったばかりのスイカは、多少のワレ(空洞)があった方が美味いんです!!
 た・だ・し!!・・・注意してください。あくまで私が流通状況と産地天候を見ているから出来る事です(^O^)/
 雨降りまくりで収穫すれば余分な水分が含まれるから、実が軟くなるし(包丁入れた途端に滝の様に・・・)。。。
流通経路(例えば、山形→東京→宮城)が長ければ、品物が悪くなるし・・・

 だから!!今時期だけなんです(*^^)v 美味くて。安くて。お得で。これがプロの仕事でしょう♪



 そして夏なのに・・・奈良県産 温室柿が売れちゃってます(^_^;)
こちらは、昨日のサイズより小さくて・・・2個入り480円です。。。



 お中元ご発送いただきありがとうございます。。。
合計6セット同じ商品で作らせていただきました。
 さくま青果は・・・個人店だけど、突然のお客様からのカゴ盛ご注文受けても。。。数作れちゃうんです♪ 写真の詰め合わせは・・・全て本日仕入れたものばかり(*^^)v
 やっぱ専門店でしょう!!


 本日の一番の目玉・・・自然の力の恐ろしさと神秘を・・・そして皆様に癒しを(^O^)/





 これは、作り物ではありません。。。村田町さくま農場で栽培された、水ナスです♪
天狗さんの様な、アニメキャラに居そうな(^_^;) 

 ブログネタ切れ状態の私を助けてくれたんですね(^_^;)

 癒しを・・・どうぞ。。。当店レジ前で、この水ナスさんが皆様のご来店をお待ちしております。。。
勿論!!私も皆様をお待ちしておりますよ(^O^)/



 

2011年7月31日日曜日

ある意味大忙しな・・・月末(T_T)

 今朝方の地震デカかったですね(-_-)zzz
ここ数日、携帯の地震速報なりますね(-_-)zzz
私、携帯電話を目覚まし時計にしているので・・・(^_^;)皆さん感覚解りますよね。。。
目覚ましと勘違いして、止めようとするんです。
 しかも悪い慣れですね。。。その後地震が来ても「まただぁ」みたいな感じで布団からも出ず寝てしまう。。。皆さんも気をつけましょうね(^O^)/

  本日は、果実の棚がえをしてみました。
イヨイヨお盆仕様ですょ!!
 月末という事もあり(^_^;)流れるようにさらっとアップさせていただきます。。。

 まずは、地場産の「小松菜」土曜日・日曜日とも人気者でした。
先週頭から、ホウレンソウともに値上がりしたので、各お店で置いてないそうです(お客様談)
 当然、地場産なので100円/袋です。
 この葉っぱに穴があいている感じ!!最高ですよね♪
不味ければ、虫は食べません。。。人間よりシッカリしてますよ(*^_^*)
だから、産地によっては「ミツバチ交配」という手段を取っている所もあります。。。



 スイカが空っぽに・・・(>_<)週末、気温高くならないので仕入れ少なくしたら・・・油断してました。
美味しかったそうで。。。ほぼ、リピートのお客様でした。
寒くても、スイカなんですね(^O^)/



 香川県産 生麺コーナーに「茶そば」入りました。
相変わらず、賞味期限の長さと。コシの強さに皆様お買い上げいただいてます。。。



 奈良県産の 温室柿(早生刀根) です。。。
お写真わかりづらいのですが・・・大粒です。。。1玉880円。。。



 いかがでしょうか!立派な軸と立派な玉ハリの・・・栃木県産種なし巨峰。。。
今シーズンは約2週間ほど、出荷ペース遅れています。

 なんと土曜日に2箱20房仕入れましたが・・・当日、お中元用に詰め合わせとご自宅用にお買い上げいただき・・・品切れしちゃいました(T_T)
 土曜日の夜。仕事終わりに仙台の市場まで取りに行ってきました。
1房1000円です。。。

 ここから。。。棚がえ後を・・・



 

 今週は、どんどん贈答用果実含めて・・・店内に入って来ます。。。
本日も 福島県産 光センサー桃 「山梨白鳳」ご発送いただきましてありがとうございます。。。

 お客様によっては、相手方を思えば福島県産発送出来ない。。。という方もいますが。。。

 難しいですね。。。こちらからは何とも言えません。。
ただ、本日の様にご発送いただくお客様もいらっしゃいます。
 「毎年、楽しみに待っていてくれるし、硬い桃は福島だし。説明すれば何て事無い。」
とおっしゃっておりました。
 ブレナイしっかりされたお客様が発送される相手先様もシッカリされた方なんだろうなぁと感じます。

今年は・・・というお客様は、来年何気なしに来て発送するんだろうなぁ・・・本当に放射能怖ければ、数百年間、避けなければいけないと思うのですが・・・

 「相手先を思えばこそ。。。薦めるのはあり得ない」と言っていた人が、、、「来年あたり、ほとぼりが冷めてしまえば、福島産でも関係ないけど。」みたいな言い方されると。。。。(--〆)

 今回の福島問題は、流行事ではありませんので!!
 いくら相手がお客様といえども、私がイラッとします(--〆) 生憎、、、若造なので紳士的対応はできません(^_^;)
 当然、当店はそのようなお客様をお客様とは思いませんので・・・(*^^)v

 人の話を聞く事が出来ず、テイサイのみで自分を押し通す方には、厳しく行きます。。。
こっちは地震・原発が無くても。通常時から常に、品物と真剣勝負してますから♪
 テイサイでは済まない話なんです。。。

 今年は春時期、天気が良かったので、茨城県産 梨 も 福島県産 桃 も味良いですよ♪
贈答用にはちょっとという方は、自宅で食べちゃってください(*^_^*)
 言うまでもなく当然ですが。安全のもとに販売してますから。。。



 

2011年7月29日金曜日

贈答シーズンですね♪

 おばんでございます。
湿気がすごくて、ばててます(^_^;)

 本日、山梨県産 貴陽(きよう) を仕入れてきました。
贈答用の大玉。産地化粧箱入りです♪1箱2500円。。。
早速売れました(*^_^*) ありがとうございます。

 貴陽は、プラムの中でも贈答用として取り扱われております。。。
年代問わず美味しく食べれと思うので、当店ではカゴ盛等のバラ売りも含めて、若い方から年配の方への贈答なんかには必ず、入れちゃいます。。。高感度間違いなしの、上品な味ですから!!
 甘すぎず、水っぽくなく、勿論酸味は無いので。。。蒸し暑い夏には最高の一品です。。。



 以前のブログでもご紹介しましたが、当店北海道産赤肉メロン(中ふらの・らいでん)は、「R113」品種になるまで扱わないので・・・(^_^;)
 本日、北海道共和町の 赤肉メロン を仕入れてきました。
現在、東北で流通している北海道産赤肉メロン。主に「らいでん」は、「ルピアレッド」品種なんです。
自宅で食べるだけなら良いのですが、贈答用で考えた場合、熟すのが早く振動に弱いので控えています。。。味も、同産地のR113と比較した場合、濃厚さがハッキリと解ります!

 なので、この共和町の赤肉メロンは繋ぎではありますが・・・(^_^;)味には絶対の自信があります。
1玉980円。。。



 こちらは、北海道産 らいでんメロン。 品種は「クラウン」です。1玉980円。
こちらも赤肉メロン同様・・・同じらいでんメロンが各お店に並んでおりますが。。。食べ比べてください。。。ハッキリと分ります!!!これが量販店と専門店の違いなんだって(*^^)v



 贈答と言えば・・・本日も大好評です。。。愛知県蒲郡の温室みかん。。。
年間通して、ミカンとリンゴは皆さん大好きですね(^O^)/
 先週末と今週末の大きな違いは。。。
 先週までは、写真右手前角の980円パックが動いていました。
今週は、写真右奥の緑の箱詰め2000円を包装する方が増えました。
そして、写真陳列左端の680円佐賀ミカン。。。どこでも販売しているやつ・・・残念ながらピタッと動きが止まりました。 当たり前ですが、私の販促手段でダミーとしておいてある味より価格優先の商品だからです。。。
 6月から温室みかんを陳列して見せておきます。。。生活者の方目線で、購入し自宅で食べます。。。そしてお盆近い今時期、ハッキリと美味い不味い。贈答に出来る出来ない。を体験して選択出来るんです。。。 



 暑いので、、、青森県産カブ 2Lサイズ1個80円。仕入れてきました。
漬物にしちゃってください。。。食がはかどります(*^^)v



 こちらは、当店の1コーナー。。。地場産(村田町)品です。。。
なすが柔らかくて美味いんです!!(>_<)

 本日もお客様数名より、大切なご質問をいただきました。
果物(モモ)ご購入のお客様。。野菜ご購入のお客様。。からです。。。(当然か(^_^;))

 福島県産や、各産地からの出荷(流通)時の線量検査や、安全に関する事でした。
報道でも毎晩のようにやっておりますが、各JAさんで全量検査したり場所によっては自粛したりしてます。。。だからJA経由の商品に関しては、信用して大丈夫です。。。
 そして購入する際、より安心感を得るための手段は!?というご質問ですが、、、それはやはり今回の地震でも見直されていますが、地元の個人店でお買い求めいただくのが一番です。。。
勿論、野菜果物問わずですよ♪当たり前ですが・・・「もちやはもちや」なんです!!

 何でもかんでもは通常は便利でも、こういう時に不便なんです。。。だって素人の集まりですから!
自分で仕入れて自分が販売している人には、価値観も経験値も量販店(スーパー)さんは敵わないんです♪ ただ旬の時期を知らない人が、販売価格に合う品を頂戴ってFAXで市場へ送信するだけのお店は信用できませんよ(^O^)/

 一括で大量に仕入れる量販店さんの最大の弱点ですね。。。今までは流通の部分何て一般生活者の方々は考えもしなかったでしょうから。。。
 線量測定だって、通常の地震前から行われている農薬残留検査だって、興味無かったですよね。。。一昨年は、産地偽装問題。今年は地震がきっかけだったはずです。
 
 そんな普段気にもしなかった事を、我々専門店は普段から当たり前にこだわって販売しているんです。。。

 マイショップを作った方がお取り寄せするより数倍、低予算で安心が買えます(*^_^*)
勿論鮮度だって良いですし。。。
 職種もすべて関係なく、人間が生きている以上は・・・「人対人」がすべてなのです(^O^)/

 どんな事でも質問しまくってください。。。私共もそれが勉強になっていますから(*^_^*)

本日もありがとうございます。。。
また明日(^O^)/





2011年7月27日水曜日

今日は・・・年に一度の。。。

 今日も暑いですね。。。(^_^;)
湿気が凄いです!。。。
 少し風があるとよいのですが。。。

 店先の野菜たちが・・・

 大人になって来ました。(^O^)/
 写真は、店の東側に植えた・・・ニミかぼちゃ♪ 朝一から強烈な直射日光を浴びながら、頑張って成長しました(^_^;) 一時病気も付きましたが。。。
 夏ですね!!


 本日は、仕事とは関係ないネタを・・・
1977年の今日・・・私 サクマカツアキ が地球に誕生しました。
 34歳になりました。
大学まで卒業させていただき( 皆様よりも1年も多く(^_^;) )、建設業に就職し、退職し今の仕事を開業し・・・自分の中では、モガキまくりの一年一年をあっという間に過ごしてるつもりですが。。。

 最近、多くの先輩友人に出会いそして支えていただいている事を実感しています。。。
自分でも信じられない方々とのつながり。。。例えば、いただいた名刺を並べたら・・・こんな方々とご一緒させていただいているんだ!!(>_<)と改めてビックリします。。。
 
 休みの日に、町中でお客様にお声をかけていただいたり、悪い事も出来ないんだなぁと。そしてやっぱり世間は狭いなぁと・・・
 
 今の仕事を始めて、もう少しで4年になります。
 建設業の時と大きく違う事ですが・・・形として残したものは無いので、本当に自分がこの仕事をやって良かったのか?世に役に立てているか!?と、振り返るのが怖い毎日ですが。
 仕事においても、プライベートにおいても、今の人と人のつながりが目には見えないけど形なんだと・・・出会いをありがたく感謝している今日この頃です。。。(*^_^*)


 普段から仲良くしている、公私共通の友達からいただいた、誕生日プレゼントです♪

 大好きなアディダスの靴。。。お金がたまるようにって金を選んでくれたそうです(^_^;)

 コールマンの水筒。。。さくま青果にピッタリの色を選んでくれたそうで・・・って!!これ何リットル入るんだろう。袋から出した時、冬に持ち歩く保温弁当箱かと思ったよ!!

 気になって、後ろを見たら・・・「1/2GALLON」って(^_^;) 何リットル。。。

  早速、調べました。何事も迅速な行動は、大事ですから。。。
 1ガロンは・・・
  3.75841リットル。
  20.98合
  3785.41立法センチ
  0.833ガロン(英)
  231立法インチ
  0.1337立法フィート
  0.02381バレル

 1.89リットルも入るの!!(^_^;)
毎日、飲み物代削減の為・・・朝一から夜分まで。。。使わせていただきます(^O^)/

さすが経営者のお友達です(^O^)/
お店の事まで考慮していただきありがとう(*^^)v

 
 将来、ウィキペディアとかで、「1ガロン」は!?って出てくるように
「サクマ カツアキ」とは・・・って検索で出てくるように(^_^;)
頑張ります(^O^)/